AI薬歴で
薬歴が変わる。
働き方が変わる。

~SOAP指導文自動生成機能~

P-POS AI薬歴入力オプション

AI薬歴機能リリース
AI薬歴とは、薬剤師の業務のうち「薬歴の作成をAI(人工知能)が支援するシステム」のことで、
薬剤師の業務効率化を支援します。
「P-POS AI薬歴入力オプション」は、医療現場で関心が高まっているAI(ChatGPT)を活用しています。
“SOAP指導文自動作成機能”が薬歴入力の速さに加え、体系的な薬歴の内容を作成し、“効率化”と“質の向上”を両立します。

※P-CUBEnのオプション機能です。
※「Chat GPT」「GPT」は、米OpenAI社の商標です。

「薬歴の入力」について、
あなたの薬局に課題はありませんか?

薬局薬剤師の日々の業務で、多くの時間を割いている薬歴入力。その現状は、服薬指導で患者さまとの会話をメモに残し、業務の隙間時間や残業によって行われています。

■ 処方箋調剤に関する業務に係る時間

業務内容 累計時間
服薬指導
1時間50分19秒
薬歴への記載
1時間25分17秒
監査・疑義照会
1時間11分38秒
厚生労働省の資料によると、処方箋による調剤業務の中で、薬剤師が費やす時間として「服薬指導」に次いで 「薬歴への記載」が、1時間25分17秒と時間がかかる業務とされています。

厚生労働省(令和3年3月31日)「薬剤師の需給動向把握事業」報告書218頁より引用
https://www.mhlw.go.jp/content/001298156.pdf

薬局によるICT活用によって業務の効率化は進んでいますが、「残業時間の短縮」といった薬局薬剤師の働き方の改善には課題が残っているようです。

■ Q.「活用しているICT」が、貴局(企業)の業務において担っている役割をすべて教えてください(複数回答)

出典:EMシステムズグループによる薬局関係者へのアンケート調査「かかりつけ薬剤師ICTの活用」(2024年)

P-POS AI薬歴入力オプション なら・・・

効率的な薬歴入力の実現によって、
薬剤師の業務時間短縮を行い、
薬局薬剤師の働き方改革を実現します。

\まずはこちらからお問い合わせ/

「P-POS AI薬歴入力オプション」の特長

SOAP指導文自動生成機能によって、投薬と同時に薬歴の大部分(下書き)の入力が完了します。
さらには、 Chat GPTを活用して患者様との対話を録音、生成AIによる文字起こしを行い、処方内容や前回の処方内容を考慮したSOAP指導文を自動生成します。
また、生成したSOAP文は薬歴への引用も行え、文字起こしした内容をそのまま薬歴へ引用することも可能です。

運用イメージ

1.投薬時に服薬指導の会話を録音 2.文字起こし・話者分離 3.生成AIで薬歴作成・SOAP分類 4.薬歴として転記
1.投薬時に服薬指導の会話を録音 2.文字起こし・話者分離 3.生成AIで薬歴作成・SOAP分類 4.薬歴として転記

SOAP指導文自動生成機能 画面イメージ

AI薬歴入力オプション 画面イメージ
SOAP形式での下書きによって、薬剤師のスキルや経験に影響されない体系的な薬歴の内容を作成します。さらには、SOAP生成した内容を薬歴に転送します。

お客さまの声

ユニケの「P-POS AI薬歴入力オプション」を使っていただいたお客様より、以下のようなお声を頂戴してております。
薬剤師は、患者さんとの会話を思い出したり、どのように文字に書くかを悩むことがなくなる 。
神奈川県 Y薬局
※クリニックの処方箋を応需 
メモの取り忘れがなくなり、ペーパーレスとなった。
東京都 K薬局
※クリニックの処方箋を応需
他社AI薬歴に比べて、薬歴記載に係る時間が軽減できた。
埼玉県 H薬局
※総合病院の処方箋を応需
グループの各管理薬剤師から、SOAP生成機能としてとても優秀との評価を受けています。
青森県 H薬局
※面分業にて処方箋を応需
当社モニターによるアンケート結果より抜粋(2025年7月実施、n=16)

導入事例

ご利用料金

初期費用がかからない月額使用料のみです。
最小限のコストで運用が開始できます。
初期費用がかからない
月額使用料のみです。
最小限のコストで
運用が開始
できます。

※導入作業には、別途費用がかかる場合があります。

お問い合わせ

製品以外の内容もお気軽にお問合せください

製品以外の内容もお気軽にお問合せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-5527-2978

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

資料ダウンロード

お役立ち情報

緊急避妊薬の指導に備えて

本記事では、地域支援体制加算の新しい施設基準でもある、緊急避妊薬の備蓄・体制。地域における薬剤師の活躍が求められるなか…

RMP資材の活用ポイント サムネイル

RMP資材の活用ポイント

本記事では、特定薬剤管理指導加算3(イ)に係ってくるRMP。 RMPに係る患者向け資材がない医薬品については該当加算 を算定でき…

他製品ページもチェック

Copyright © UNIKE SOFTWARE RESEARCH CO.,LTD.